社員研修旅行。
所員KFです。
今日と明日で当社社員の研修旅行です。
今回は日田からゆふいんを巡って、別府に一泊というプランです。
近場ではあるのですが、立ち寄ったことのないところが意外とあって
とても楽しみです。
AM9:00に事務所を出発して、日田へ向かう道中で耶馬渓ダムにて
今日と明日で当社社員の研修旅行です。
今回は日田からゆふいんを巡って、別府に一泊というプランです。
近場ではあるのですが、立ち寄ったことのないところが意外とあって
とても楽しみです。
AM9:00に事務所を出発して、日田へ向かう道中で耶馬渓ダムにて
木造ガソリンスタンドin日田。
所員KFです。
木造セミナーでお世話になった、日田木材協同組合の瀬戸理事長が
社長を務める日田石油販売が日本で初めての木造のGSを建設しました。
構造を担当した日田の「きいぷらん」山下さんからは話は聞いていました。
日経アーキテクチャの最新号に記事が載っていました。
東大名誉教授の安藤教授と瀬戸理事長のツーショットがなんともいいですね。
お二人には本当にお世話になっています。
木造セミナーでお世話になった、日田木材協同組合の瀬戸理事長が
社長を務める日田石油販売が日本で初めての木造のGSを建設しました。
構造を担当した日田の「きいぷらん」山下さんからは話は聞いていました。
日経アーキテクチャの最新号に記事が載っていました。
東大名誉教授の安藤教授と瀬戸理事長のツーショットがなんともいいですね。
お二人には本当にお世話になっています。
(旧)豊後森機関庫in玖珠。
所員KFです。
熊本に出張に行く途中で、玖珠によりました。
玖珠に来るたびに国道沿いから見ていたのですが、
実際近くで見るのは初めてでした。
先日宇佐の史跡の調査をして、その時にここの話が
出ていました。
機関車の車庫とは言え、戦時中には軍事拠点であったらしく
外壁には、機銃掃射の跡が残っているそうです。
熊本に出張に行く途中で、玖珠によりました。
玖珠に来るたびに国道沿いから見ていたのですが、
実際近くで見るのは初めてでした。
先日宇佐の史跡の調査をして、その時にここの話が
出ていました。
機関車の車庫とは言え、戦時中には軍事拠点であったらしく
外壁には、機銃掃射の跡が残っているそうです。
博多にて。
所員KFです。
昨日から、仕事で熊本に来ています。
そのついでと言っては何ですが、昨晩博多にて大学の先輩の
結婚式の2次会に呼ばれていましたので行ってきました。
参加者の中には、かなり久しく会っていなかった人もいるのですが
一度喋りだすと、いきなり大学時代へとタイムスリップしてしまうが
不思議です。相変わらず、私はいじられ役ですが。
この関係は一生続くのでしょうが、自分の中ではほぼ人生の原点ですので
大切にしていこうと思います。
昨日から、仕事で熊本に来ています。
そのついでと言っては何ですが、昨晩博多にて大学の先輩の
結婚式の2次会に呼ばれていましたので行ってきました。
参加者の中には、かなり久しく会っていなかった人もいるのですが
一度喋りだすと、いきなり大学時代へとタイムスリップしてしまうが
不思議です。相変わらず、私はいじられ役ですが。
この関係は一生続くのでしょうが、自分の中ではほぼ人生の原点ですので
大切にしていこうと思います。